令和元年 第8回所沢市薬剤師会学術講演会
日時:令和元年10月31日(木) 19:45 ~ 21:15(受付開始19:30より)
場所:所沢市保健センター2F 「多目的ホール」
〒359-0025 所沢市上安松 1224-1 ℡04-2991-1811
① 19:45~20:00 情報提供
「疼痛治療薬 リリカOD錠について」 エーザイ株式会社
② 20:00~21:15 特別講演
座長:(一社)所沢市薬剤師会理事 加藤 剛
「疼痛治療のマネジメントと治療薬剤の注意点について」
演者:かわごえクリニックペインクリニック科 医長 清水健次 先生
※お申し込みの際は薬剤師免許番号の入力が必要となります。入力無い方は当日研修会シールをお渡しできません。
※市民医療センター外来入口付近は、夜間急患が使用します。駐車しないで下さい。
※非会員の方は下記のリンクからお申し込み下さい。
市民医療センター駐車場使用についてのお願い
いつも薬剤師会の活動に御協力いただきありがとうございます。
講演会開催時の市民医療センター駐車場使用についてのお願いです。
市民医療センター外来入口付近は、夜間急患が使用しますので
赤斜線の部分には絶対に駐車をしないようお願いします。
※医療センターに迷惑がかかると今後の学術講演会運営に多大な影響がでますので
ご協力お願いします。
こちらをご確認ください。
↓ ↓ ↓
地域で糖尿病治療を考える会 (主催所沢市医師会)
所沢市医師会で「生活習慣病の知識・技術普及に関する研修会」を開催いたします。
参加希望の方は別添案内状で各自お申し込み下さい。
臓器保護を目指した糖尿病治療について、分かり易く御説明頂きます。
対象は医療、介護、福祉に従事する方、全てです。
名称:地域で糖尿病治療を考える会
日時:令和元年10月29日、18時50分から20時20分
場所:所沢看護専門学校(3階講堂)
講演1:当院の教育入院での事例
演者:所沢市市民医療センター 看護科 糖尿病療養指導士 吉田陽子先生
講演2:臓器保護を目指した糖尿病薬物治療
演者:今城クリニック 今城俊浩 先生
パネルディスカッション「イベント抑制を見据えた理想の糖尿病治療とは?」
パネリスト1:所沢ハートセンター 三宅隆之先生
「心臓を標的臓器とした糖尿病治療」
パネリスト2:矢倉内科クリニック 矢倉道泰 先生
「肝臓を標的臓器とした糖尿病治療
共催:所沢市医師会生活習慣病ネットワーク 田辺三菱製薬会社(株)
別添案内状とお申し込みチラシはこちら
令和元年 第7回 所沢市薬剤師会学術講演会
19:45~ 21:15(受付19:30より)
- 場 所 所沢市保健センター2階 多目的ホール
- 日 時 令和 元年10月16日 (水)
〒359-0025 所沢市 上安松1224-1 TEL04-2991-1811
- 座 長 防衛医学振興会薬局 薬局長 大塚正征
1.講演1(40分)<19:45 ~ 20:25>
「オンライン診療と遠隔服薬指導の現状・課題・将来について」
演者:株式会社MICIN パブリック・アフェアーズ部
多田 絵梨香 先生
2. 講演2(40分)<20:25 ~ 21:05>
「残薬と医薬品の適正利用について」
演者:明治薬科大学 公衆衛生・疫学
教授 赤沢 学 先生
3 クロージングリマークス(10分)<21:05 ~ 21:15>
所沢市役所国民健康保険課 課長 森田英明 様
※お申し込みの際は薬剤師免許番号の入力が必要となります。入力無い方は当日研修会シールをお渡しできません。
※市民医療センター外来入口付近は、夜間急患が使用します。駐車しないで下さい。
※非会員の方は下記のリンクからお申し込み下さい