平成30年 第14回 所沢市薬剤師会学術講演会

2018/11/02

日時:平成30年11月26日(月) 19時30分~21時30分 (受付開始19時15分)

場所:所沢市民文化センターMUSE 管理棟5階 「第2展示室」 (〒359-0042 所沢市並木1番地9-1 ) 

  ・19:30~19:45 製品紹介

1.「 ブレクスピプラゾールに関する情報提供 」  大塚製薬株式会社 吉田 偉

2. 19:45~20:35 特別講演Ⅰ    座長:日本赤十字社小川赤十字病院 薬剤部長 新井 成俊 先生

   「統合失調症における腸管と栄養を考慮した新しい治療戦略‐減薬と再発予防、そして次のステージへ‐」

    演者:医療法人山口病院 精神科部長 奥平 智之 先生

3. 20:35~21:30 特別講演Ⅱ         座長: (一社)所沢市薬剤師会理事 加藤 剛 

   「薬剤師とアレルギー疾患対策基本法

    演者:横浜市立大学大学院医学研究科 環境免疫病態皮膚科学 田中 良知 先生

※会員の方は画面右上の会員サイトからお申し込みいただけます様お願いします   

(こちらから申し込まれますと非会員扱いとなります)

※非会員の方は下記のリンクからお申し込み下さい

お申し込みはこちら

平成30年 第4回 所沢市薬剤師会 所沢市薬薬連携会

2018/11/01

日時:平成30年11月21日(水) 19時55分~21時35分 (受付開始19時30分)

場所:所沢市民文化センター MUSE 2階「ザ・スクエア(展示室)」

       〒359-0042 所沢市並木1-9-1         

 

 19時55分 開会の辞:所沢市薬剤師会 会長 安達 秀夫 先生

 

【講演】 20時00分~21時30分           

    座長:上村 浩史  所沢市薬剤師会 学術担当理事      

「骨髄増殖性腫瘍の最新治療」~慢性骨髄性白血病と真性多血症を中心に~

     演者:木村文彦 先生  防衛医科大学校 内科学講座 教授 

 

  21時30分 閉会の辞:防衛医科大学校病院 薬剤部長 小杉 隆祥 先生

※会員の方は画面右上の会員サイトからお申し込みいただけます様お願い致します         

(こちらから申し込まれますと非会員扱いとなります)

※非会員の方は下記のリンクからお申し込み下さい

お申し込みはこちら

平成30年 第13回 所沢市薬剤師会学術講演会

2018/10/31

日時:平成30年11月20日(火) 19時45分~21時15分 (受付開始19時30分)

場所:所沢市文化センター MUSE  2階「ザ・スクエア(展示室)」 

            〒359-0042 所沢市並木1番地9-1  

Ⅰ 19:45~20:00 製品紹介

「 SGLT2阻害薬 ルセフィ錠について 」 大正富山医薬品株式会社

Ⅱ 20:00~21:15 特別講演

「 経口糖尿病薬について考える 」

      演者:西埼玉中央病院 名誉院長

      瀬戸病院 糖尿病センター センター長   成宮 学  先生

※会員の方は画面右上の会員サイトからお申し込みいただけます様お願いします   

(こちらから申し込まれますと非会員扱いとなります)

※非会員の方は下記のリンクからお申し込み下さい

お申し込みはこちら

 

平成30年 第12回 所沢市薬剤師会学術講演会

2018/10/15

日時:平成30年11月6日(火) 19時45分~21時15分 (受付開始19時30分)

場所:所沢市保健センター2F 「多目的ホール」

〒359-0025 所沢市上安松 1224-1        ℡04-2991-1811

 

「腸内フローラ検査(遺伝子解析)を活用した調剤薬局の取り組み」

腸内フローラの乱れを知る事により、腸炎・大腸がん・乳がん・肥満

アレルギー・動脈硬化・糖尿病・自閉症などの危険性を回避しましょう!

講師 ㈱サイキンソー 鈴木康太

※会員の方は画面右上の会員サイトからお申し込みいただけます様

お願い致します

※非会員の方は下記のリンクからお申し込み下さい

お申し込みはこちら

 

所沢市医師会主催 絆ネットところ講演会・交流会のご案内 10/22(月)

2018/10/04

絆ネットところ講演会・交流会のご案内

平成30年10月22日(月) 19:00~

所沢市医師会立看護専門学校 講堂・視聴覚室

 

地域でつなげよう緩和ケアの輪 

 

司会進行      所沢市医師会 医療介護連携委員会・在宅医療推進委員会 委員長

始めと終わりの挨拶 小野田 忠 先生

 

会長挨拶      所沢市医師会 会長

京谷 圭子 先生

<講演会>

 

19:00~講堂

座長コメント 「緩和ケアの連携にどのように取り組むか」

防衛医科大学校病院 緩和ケアチーム 講師

藤本 肇 先生

特別講演   「広がるオピオイドの選択肢~ヒドロモルフォンをどう位置づけるか?~」    

埼玉県立がんセンター 緩和ケア科 部長

余宮 きのみ 先生

 

主催 所沢市医師会 医療介護連携委員会、在宅医療推進委員会、地域包括システム委員会

第一三共株式会社

 

<第二部 交流会>

20:00~  視聴覚室

「立食形式の交流で、盛り上がろう、繋げよう! ところざわの輪」

司会進行 所沢市医療介護連携支援センター 伊藤里美

 

交流会の会費はいただきません。ご自由にご参加ください。