第32回国際医療フォーラム市民公開講座(11/30土)
一般社団法人埼玉県薬剤師会より市民講座の案内が届きましたのでお知らせします。
日時:令和6年11月30日(土)13:00
場所:埼玉医科大学創立30周年記念講堂
テーマ:きちっと知れば怖くない!-脳の病気
申し込みにつきましては、会場で参加する場合は予約が不要ですが、
YouTube配信での参加の場合は、予約が必要となります。
詳しくは開催案内をご確認ください。
↓
【開催案内】11月30日「第32回国際医療センター市民公開講座」
西部地区 心腎代謝連関講演会(11/15金)
「西部地区 心腎代謝連関講演会」
2024.11.15㈮19:30~20:40オンライン開催
参加方法は添付案内状のPDFの2次元コードよりご登録をお願いいたします。
在宅医療・介護講演会~絆ネットところ~(12/8日)
テーマを「認知症」とし、認知症に詳しい医師をはじめ、歯科医師の先生や、
認知症ケア専門士会の会長にもご講演いただき、幅広い視点から「認知症」を
学ぶことができる講演会です。救急救命士の方には「DNAR」についてもご講演いただきます。
参加方法につきましては、添付の案内状を参考にお申込みください。
申込締切は10月31日(木)ですが、期限を過ぎた場合は、直接所沢市医療介護支援センターにFAX・電話・郵送にてお申込みください。
狭山市薬剤師会学術講演会(11/21木) Web受講
開催日時:2024年11月21日(木) 19:15~21:00
配信方法: Zoom Webinar(オンライン配信)
※ Web会議ツール「ZOOM」を利用したリモート研修会を開催いたします。
※所沢市、入間市、飯能市の薬剤師会会員様も無料で参加可能です。
プログラム
19:15~19:30 情報提供
「天然の抗酸化成分アスタキサンチンについて」
アスタリール株式会社 学術担当 髙木英彦
19:30~21:00
「天然アスタキサンチンの心不全・フレイルへの効用」
演者:医療法人社団桜友会 所沢ハートセンター理事長 桜田真己先生
研修認定薬剤師1単位を取得できます(PECSの登録が必要です)
参加希望の方は下記パンフレットからお申し込み下さい。
第30回 埼玉県薬剤師会学術大会(11/10日)
第 30 回 埼玉県薬剤師会学術大会のお知らせ
テーマ 「新時代への対応力」【完全集合型 開催】
日時 令和6年11月10日(日)10:00~16:40(開場受付9:30~)
開催方法 現地集合
開催場所 埼玉県県民健康センター2階大ホール
申込締切日 11月4日(月)厳守
その他 研修認定薬剤師制度 3単位
特別講演Ⅰ 『患者に寄り添うためのサイコオンコロジーと薬剤師の役割について』
講師: 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 教授 大西 秀樹 先生
特別講演Ⅱ 『患者及び家族、多職種連携において薬局に期待される医療 DX』
講師:秋田大学大学院医学系研究科 遠隔医療推進開発研究センター准教授 岡﨑 光洋 先生
特別講演Ⅲ 『迫りくる人口減少社会の中でのセルフケア・セルフメディケーション、薬剤師への 期待・未来』講師:日本 OTC 医薬品協会 理事長 磯部 総一郎 先生
参加費や申込方法等は案内状をご確認ください。
↓ こちら