令和4年第1回所沢市薬剤師会薬薬連携会(会員以外の方)
日 時:令和4年5月24日(火) 19時45分~21時15分(受付開始19時30分より)
開催形式:Web研修(zoom)
基調講演:19:45~20:15
「当院における薬薬連携の取組み~がん領域を中心に~」
座 長:(株)ビーテックインターナショナル顧問 大塚正征 先生
演 者:自治医科大学附属さいたま医療センター 薬剤部 新津 京介 先生
特別講演:20:15~21:15
「炎症性腸疾患について」
座 長:防衛医科大学校病院 薬剤部長 小杉 隆祥 先生
演 者:防衛医科大学校病院 内科学講座 教授 穂苅 量太 先生
※令和4年5月10日(火)~令和4年5月17日(火)までに、アスヤク研修会からお申込み下さい。受講料金は1,000円となります。(クレジットカード決済後アスヤクLIFE研修サービスの画面上で領収データを発行できるようになりましたのでご活用ください。)
※本講演会は、日本薬剤師研修センター認定対象研修会「1単位」です。PECS個人登録済みの方が受講されると研修単位が認定されます。研修シールの配布はなくなりました。研修終了後、研修センターが示す手続きにてご確認ください。(約1か月後以降)キーワードはありません。研修会への入退出のログ記録で認定されます。遅刻、途中退場(通信切断等)はいかなる理由であっても、ポイントは認定されなくなります(ログに記録が残る)のでご注意ください。
※お申込みの際に薬剤師免許番号の入力にご協力下さい。当日の受付時までに免許番号の確認がとれない場合は研修センターへの受講記録(ログ)が送付できなくなります。
※開催日15時以降、視聴方法のメールが届かない、視聴できない等のトラブルが発生した場合は、日本化薬 川口080-4106-8976 宛お電話下さい。
第13回埼玉石心会病院薬薬連携セミナー(オンライン勉強会)埼玉石心会病院・狭山市薬剤師会・中外製薬㈱
参加希望の方は5月25日までに事前参加登録をしてください。
詳しくは講演会チラシをご覧ください。
日時 : 2022年5月27日(金) 19:30~20:30
開催 : オンライン(ZOOM)(事前登録制)
講演 1)当院の連携充実加算のこれまでの歩みとこれから
講演 2)当院におけるがん治療時の栄養指導のポイント
講演会チラシはこちら
↓ ↓
令和4年第2回所沢市薬剤師会学術講演会(会員以外の方)
日 時 :令和4年5月10日(火) 19時30分~21時(受付開始19時15分より)
開催形式 :WEB研修 (Zoom)
講演1 :19:30~20:15
座長:入間ハート病院 院長 久田 哲也 先生
演者:順天堂大学医学部付属練馬病院 循環器内科診療科長 先任准教授 磯田 菊生 先生
『心房細動合併PCI患者に対する最近の抗血栓療法』
講演2 :20:15~21:00
座長:防衛医科大学校病院 循環器内科 教授 足立 健 先生
演者:入間ハート病院 副院長 林 克己 先生
『当院での心臓画像診断(CT・MRI)』
4月26日~5月2日の間にお申し込みください。
※本講演会は、日本薬剤師研修センター認定対象研修会「1単位」です。PECS個人登録済みの方が受講されると研修単位が認定されます。研修シールの配布はなくなりました。研修終了後、研修センターが示す手続きにてご確認ください。(約1か月後以降)キーワードはありません。研修会への入退出のログ記録で認定されます。遅刻、途中退場(通信切断等)はいかなる理由であっても、ポイントは認定されなくなります(ログに記録が残る)のでご注意ください。
※お申込みの際に薬剤師免許番号の入力にご協力下さい。当日の受付時までに免許番号の確認がとれない場合は研修センターへの受講記録(ログ)が送付できなくなります。
第40回東京若手漢方医会 WEB-LIVE
「栄養と漢方」耳鼻科領域〜花粉症・めまい・耳鳴り〜
第40回東京若手漢方医会のWEBLIVE配信です。
興味をお持ちの医療関係者であれば、どなたでもご参加いただけます。
日 時 : 2022年5月19日(木)19:45~21:45
参加費 : 3000円 事前のお申し込み・お支払いをお願いいたします。
教育講演 『耳鼻科領域の栄養と漢方』
特別講演 『耳鼻科領域の亜鉛と漢方』
若手漢方医会チラシはこちら【案内状】第40回東京若手漢方医会
狭山市・入間地区医師会 学術Web講演会
狭山市・入間地区医師会の学術Web講演会です。
どなたでも参加できますので、興味のある方は各自でお申し込みください。
日時 : 2022年4月27日(水)
会場 : Web講演会(Microsoft Teams)新狭山ホテルより配信
製品紹介 『経口GLP-1受容体作動薬 リベルサス錠』
特別講演 『糖尿病治療に経口GLP-1受容体動作薬をどう活用するか』
講演会案内はこちら 20220427 医師会Web講演会 案内書(事前)