NEW お薬相談会
(一社)所沢市薬剤師会では、所沢市、所沢市医師会、明治薬科大学との4者連携により「かかりつけ医・かかりつけ薬局の推進による服薬の適正化事業」の一環として、処方された薬剤について、服薬上の問題(ポリファーマシー、重複服薬等)が疑われる被保険者に対して支援を実施しております。7月26日(土)に所沢市役所大会議室で対象者向けに「お薬相談会」を開催しました。協力して頂いた会員に「地域活動への参加証明書」を発行しました。次回は、9月17日(水)の開催予定です。
お仕事ランド職業体験
(公社)日本青年会議所 関東地区 埼玉ブロック協議会主催で6月29日(日)に所沢航空記念公園で仕事体験できる「おしごとランドブース」を開催しました。(一社)所沢市薬剤師会では、(公社)所沢青年会議所の依頼を受けてその事業に協力しました。所沢市薬剤師会コーナーでは参加者に調剤体験して頂きました。調剤内容は、「散剤」、「軟膏」、「水剤」、「錠剤」にしました。医薬品でなく、錠剤をお菓子などにして体験させました。午前10時から午後3時30分まで開催して、参加人数は274人でした。協力して頂いた会員には「地域活動への参加証明書」を発行しました。
わんぱく相撲大会
5月25日(日)所沢市わんぱく相撲大会に、所沢市薬剤師会から勝又理事が参加しました。
元気いっぱいの子供たちが土俵で真剣にぶつかり合う姿は、大変頼もしく、また感動的でもありました。一生懸命取り組む姿からは、相撲の礼儀や精神だけでなく、仲間への思いやりや挑戦する気持ちが伝わってきました。
第3回 所沢市薬剤師会学術講演会
令和7年2月27日(木) 19時45分から所沢市保健センター多目的ホールにて第3回 所沢市薬剤師会学術講演会を開催しました。
埼玉県保健医療部薬務課、日本ジェネリック製薬協会より、ジェネリック医薬品の内容で講演して頂きました。
「災害時の医療救護活動に関する協定」調印式
所沢市では、大規模な災害が発生した場合に、他自治体や民間事業者と協力して応急・復旧対策を行えるよう、災害時の応援協定を締結しています。
所沢市薬剤師会は上記において、災害時の傷病者に対する調剤、服薬指導などで協力します。
この度、所沢市と所沢市医師会、所沢市歯科医師会、所沢市薬剤師会の間で、
「災害時の医療救護活動に関する協定」についての調印式を行いました。
調印式の様子を以下に示します。