カテゴリー: 地域包括・多職種連携

所沢市医療福祉連携推進委員会

2017/04/20

4月20日は19時から保健センター会議室にて、所沢市医療福祉連携推進委員会でした。

この日は平成29年度事業の概要を決定する会議で、年度変わりで新任の委員となった先生方を迎えて、新たなメンバーで委員会が行われました。所沢市薬剤師会はメンバーは不変でしたが、肩書が変わって新たな気持ちで臨みました。

平成29年度も市民向けの講演会を実施することとし、それとは別の日程で医療職・介護職の交流会を企画することとしました。

またWebを活用した広報のあり方や、ICTを活用したコミュニケーションの取り方なども実施していくこととなりました。

この委員会は委員長が医師、副委員長が歯科医師、事務局がサ事連(所沢市介護サービス事業者連絡協議会)と薬剤師会という割振りがあり、塚本副会長が委員会次第を作成して、流れを作っていきます。薬剤師会の進行で会議が進むため、知名度を上げる絶好の機会となります。

今年も医療職と介護職と市役所を結び付けて、良い市民サービスを提供していきたいと思います。

 

 

 

埼玉県薬剤師会常務理事会・理事会

2017/04/19

4月18日は12時から県薬会議室にて、埼玉県薬剤師会常務理事会でした

この日は6月の代議員会についてや、今年度の事業運営に関する議題を協議しました。中でも、関東ブロック会議への提出議題に関しては日薬の総会へつながる会議で、最近の薬剤師を取りまく懸案事項の中から上程するべき議題について検討されました。

その後、14時から理事会が開かれました。

理事会では6月の代議員会関連の議題や、新規入会希望者の承認などが審議されました。

理事会終了後は16時半から、同会場にて県薬総務委員会でした。

総務委員会では、本年度の入会者希望者を増やすための対策等について協議されました。

 

総務委員会を終えて、県薬事務局さんと打合せの後、19時から中央公民館にてとこ地区ささえ合いを考える会でした。(市内の所沢地区という区域の医療職、福祉職が集まって定期的に行っている連携会議です。)

この日は29年度の事業計画について話し合いを行い、お互いの会員をつなげる顔の見える関係づくりや、地域住民に向けた啓発事業を行っていくことを決定しました。

地道な交流がつながりを強くしていきます。

 

その後は懇親会があり、2次会まで参加した結果、帰宅は23時を過ぎました…

 

 

所沢市生活困窮者自立支援調整会議

2017/03/23

3月23日は、18時から所沢市ここの会議はどもと福祉の未来館にて所沢市生活困窮者自立支援調整会議でした。

この会議は、生活困窮者の方の実際の事例について支援プランの策定や関係機関との調整などについて検討する会議なので、毎回重い内容が出されます。

医療関係者の立場でありますが、問題の内容も解決方法も多岐にわたるため、会議の構成員はそれぞれの専門分野はもちろん、あらゆる繋がりや手段や、法律制度や、経験則を基に意見を出し合い検討していきます。

この日の会議終了後に、薬剤師会会長の交代に伴う4月以降の人事変更について申し上げましたところ、そもそも個人に対する委嘱であるとのこと!肩書は「所属を表すだけ」なのだそうです。そういえば会議の要綱では「医療従事者」としての招集だったかもしれません。

とりあえず、肩書が変更になったことをお伝えしておきました…

所沢市薬剤師会の活動報告には掲載不要なのかもしれませんね

とこ地区ささえ合いを考える会

2017/03/21

3月21日は19時から地域の公民館会議室にて、とこ地区ささえ合いを考える会でした。

この日は多職種が集まり、平成29年度の事業計画についてグループワークにて可能性を洗い出しました。

多職種連携の意味や、真の地域包括ケアシステムの構築とは?などのテーマで話し合い、来年度事業の可能性について大きな観点から話し合いました。

会議室での会議の後は、地域のお店にて毎回恒例の懇親会で飲ミュニケーションでした。この日は、偶然にも入店時にはお店のカウンター席で地域の歯科医が杯を傾けていて、お開きの時には先日の多職種連携講演会で講師をお務めいただいた医師がテーブル席にいらっしゃいました!

顔の見える関係づくりは地道な交流から生まれます。

社会福祉協議会と面談

2017/03/13

3月13日は11時から所沢市社会福祉協議会にて社協職員さんと面談でした。

写真はありません。

この日は市内各地域や市全体で行われている「地域ケア会議」「地域ケア個別会議」「地域ケア運営会議」「地域ケア代表者会議」において医療職をどのように組み込んだら良いかなどについて相談があり、打ち合わせをしました。

社会福祉協議会にとって薬剤師は医療職としての認識が浸透しているのか、単に話し易いからなのかはわかりませんが、ちょくちょく職員さんから相談を受けます。

地域包括ケアシステムの構築の中で医療職と福祉職を結ぶのは、医療を中心に考えればそれほど難しくないのですが、広義の地域包括ケアシステムは様々な登場人物がいて様々な事例を扱いますので、医療が中心でない事例を含む範囲に広がった集合体に医療職を入れるのは簡単ではありません。

そういった観点から「地域ケア運営会議」や「地域ケア代表者会議」への医療職の関与について打ち合わせを行いました。

今後、医師や歯科医師に理解を求めながら、看護師その他の医療職を含めた医療職に協力を要請することになりそうです。

こんなときにも、まちの薬屋さん(商売人)の顔を持つ、中途半端な医療人である薬剤師の出番なのでしょうね…

困った人を助けるのが薬剤師の使命ですから!