埼玉県薬剤師会常務理事会・理事会

2017/04/19

4月18日は12時から県薬会議室にて、埼玉県薬剤師会常務理事会でした

この日は6月の代議員会についてや、今年度の事業運営に関する議題を協議しました。中でも、関東ブロック会議への提出議題に関しては日薬の総会へつながる会議で、最近の薬剤師を取りまく懸案事項の中から上程するべき議題について検討されました。

その後、14時から理事会が開かれました。

理事会では6月の代議員会関連の議題や、新規入会希望者の承認などが審議されました。

理事会終了後は16時半から、同会場にて県薬総務委員会でした。

総務委員会では、本年度の入会者希望者を増やすための対策等について協議されました。

 

総務委員会を終えて、県薬事務局さんと打合せの後、19時から中央公民館にてとこ地区ささえ合いを考える会でした。(市内の所沢地区という区域の医療職、福祉職が集まって定期的に行っている連携会議です。)

この日は29年度の事業計画について話し合いを行い、お互いの会員をつなげる顔の見える関係づくりや、地域住民に向けた啓発事業を行っていくことを決定しました。

地道な交流がつながりを強くしていきます。

 

その後は懇親会があり、2次会まで参加した結果、帰宅は23時を過ぎました…

 

 

埼玉県薬剤師連盟総務会・総会

2017/04/16

4月16日は10時から県薬会議室にて埼玉県薬剤師連盟総務会でした。

この日は、この後に開催される総会の議案について協議しました。

その中の議題に「次期参議院選挙の組織内統一候補者について」があり、日薬連で決定した、本田あきこ候補がご挨拶にお越しになりました。

写真は候補者を紹介する石井日薬連副会長。先日の日薬総会でもお会しました。

日薬連石井副会長の隣に座る本田あきこ候補は、少し緊張した面持ちで埼玉県薬剤師連盟の役員さんと総務委員さんたちにご挨拶をされ、名刺交換をしました。

その後、場所を県民健康センター大会議室に移して、埼玉県薬剤師連盟総会が開催されました。

所沢市薬剤師連盟からは、安達連盟支部長代理で柳原幹事長がご出席でした。

県薬連盟総会にて決意表明をされる本田あきこ候補。この日4月16日は、本田あきこ候補の地元熊本県においては熊本地震の本震からちょうど1年という節目の日でした。埼玉県薬から災害派遣に駆け付けたことへの感謝も述べられました。

次期参議院選挙は本田あきこ候補へのご支援をお願いします。

「あきこ」のキャッチフレーズは、

「あ」い(愛)

「き」ぼう(希望)

「こ」れからの医療と薬剤師のために!

とのことです。2年後の参議院選挙に向けて薬剤師が一致団結して国会に送りましょう!

左から、鯉渕県薬会長、内山県薬連会長、本田あきこ候補、石井日薬連副会長、金子県薬連幹事長が揃って写真撮影。この頃になって、総会の構成員である各支部皆さんの暖かい声援により本田あきこ候補の顔に笑顔が見えてきました。県薬連盟は次期参議院選挙に向けて本田あきこ候補を応援します。

次の参議院選挙は、本田あきこ候補の応援に

「本」気、(本気)

「だ」す(出す)

ということになります。

所沢市薬剤師会第5回学術講演会

2017/04/14

4月14日は19時30分から所沢市民文化センターMUSEにて所沢市薬剤師会第5回学術講演会でした。今回から非会員の皆様には500円の受講料をいただくことになりましたが、受付でも特に混乱はなく受講料の徴収にご協力いただきました。

この日は、薬薬連携部会の加藤理事が企画に関係した講演会で、病院薬剤師会の先生方もご参加いただき、いつも以上に盛会となりました。

第1部に製品紹介「エビリファイの効能効果について」が共催の大塚製薬株式会社からありました。

次いで、第2部の特別講演1「添付文書・インタビューフォームをしっかり読んでみよう!」が、神戸薬科大学准教授 波多江崇先生からありました。

講師の波多江崇先生(左)と座長を務める当会加藤理事(右)

その次に、特別講演2「向精神薬の適正使用」が、東邦大学薬学部教授 吉尾隆先生を講師として、座長には埼玉医科大学薬剤部長 岸野亨先生をお迎えして行われました。

吉尾先生(左)と、岸野先生(右)

ご講演頂いた、東邦大学薬学部教授 吉尾隆先生

会場からの質問を受ける、座長の埼玉医科大学病院薬剤部長 岸野先生

特別講演終了後には閉会を兼ねて、安達会長からご挨拶がありました。

所沢市薬剤師会は今年も年間に10回程度の講演会を予定しており、会員や地域で働く薬剤師さんのための研修機会を用意して、地域住民の皆さんの健康を守るために活動しています。

開始前の会場受付で働く安達会長と塚本副会長

会場で見かけたら(ねぎらいの)声をかけてください!

正副会長部会長会議

2017/04/13

4月13日は20時から保健センター会議室にて正副会長部会長会でした。

この日は来週開催される理事会に上程する案件について、事前に協議して内容を確かめる会議として開催されました。

理事会では深く話す時間がない、細々とした内容について正副会長と部会長が集まって議論しました。

このような会議を重ねることで議論が深まり、理事会での議案上程もスムーズになります。もちろん理事会では理事の方々の意見を聞きながら協議を行い、全体として進む方向性を決めていきます。

新たな執行部は団結して会務に当たっていますのでご安心ください!

 

 

出張講演会(所沢ロータリークラブ様)

2017/04/11

4月11日は12:30から市内にて、所沢ロータリークラブ様の例会での講演会でした。

この日は、事前打合せにて『「薬の話」という演題で内容は講師に一任します。』とのことでしたので、当会の前会長(現顧問)が派遣され、お薬を服用後のADME(吸収・分布・代謝・排泄)についてや、今後増えてくる「かかりつけ薬局」についてなどをお話ししました。

講演後、顧問は所沢ロータリークラブへの入会を打診されましたが、既に当薬剤師会会員がクラブメンバーさんとしてご活躍でしたので、「保留」としていました。

所沢ロータリークラブの皆様、ありがとうございました!

 

所沢市薬剤師会では可能な範囲で出張講演会を承っています。必ずしもご希望に沿えないこともございますが、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただきますと、ご希望の日時、場所、講演時間、対象人数、講演内容、謝金等をご相談の上、当会にて派遣する講師を選定いたします。

あなたも、薬剤師による「薬の話」聞いてみたいですか?